![]() |
|
絶賛応援中!!感動の漫画をその手に。単行本のご購入お願いします。 最後のすてきな物語をその手に。 |
今日は富士山(223)の日ということで、静岡県内の公立高校の生徒さんはお休みのようです。
まあ部活がある生徒さんもいっぱいでしょうがね。
先生は勤務日なので、生徒がいなくても出勤。仕事です。
定期テスト前なので、テストを印刷している先生や、作っている先生もいそうです。
僕は実習室のPCの設定をしています。うまくいかなくて、泣きそうです。
古いPCはスペックはよくわからないけど、とりあえずCD-ROMドライブでUSBメモリからのブートはできないことがわかった。で、BIOSをちょっこといじったら PXEブートできそうなメニューが出てきた。
早速PXEブートするための情報を探した。サーバが必要<今日持ってないよ
できないかもしれない情報発見<できなかったらどうしよう
ということで、さらに情報を検索していたところ、VartualBoxでいけるような記事を発見。これは試して見ないと。
明日やるんだー
リーフおかえり!!!!!
やっぱり静かな車内はいいなぁ
どっかドライブに行きたい気分
それにしても帰って来たら20km分くらいしか充電ないし、あわてたー(笑)
今充電中
土曜日にリーフが戻ってくる。
というか、本当は金曜日なんだけど、担当者がお休み&店長が15:30までということで僕の勤務時間終了まで待てないということで、土曜日。
はやく会いたいなぁ。
先日NetCommons3.1.0が出た。早速アップデート。
1回目インストール途中でストップ。理由わからず。もう一度。
何と問題なくインストールできてしまった。
ところがサイトを見ようとしたところエラー表示で見られない。
そこでフォルダの権限を見て、全部apache:apacheにしてみたら見えるようになった。
ちょっと怖かったけど無事にアップデートできましたとさ。
残りのバッテリーから走れる航行距離がひょうじされてるんだけど、70kmと表示された状態で、清水ICから静岡ICまで乗って80km/hで走ったら残り24kmだって。
オートクルーズで走ってたんだけど、下り坂もなく回生が効かなかったのかあっという間にバッテリーが減っていく。
満充電でどこまで走れるのかやってみたい。
参った参った。
redmineのメール設定がうまくいかなくて、アクセス拒否なって絶望感・・・。
で、色々試してたら、メールの設定がうまくいっていない感じだったので、
Webサイトで書き方を検索。コピーアンドペースト。
で、自分の環境用に書き換えて再起動。
うまく起動しました。
元のファイルのメール設定がおかしいのかな?メール設定のところ全部コメントアウトして、
追加したらあっけなくうまくいきましたとさ。
いつもはとめない駐車場に、いつもはバックで駐車するところを頭から突っ込んで、帰りにドーン。
傷が付き凹んだよ、車のトランク。
さすが厄年。気をつけないと。
早く板金にもっていきたい。
イオンで急速充電をした。
ところがはじめ説明書を見ながら、やっていたがエラーが出て充電できなかった。
どうやらコネクタの収納部の蓋をちゃんと閉めないとエラーが出るらしい。警備員さんを呼んで見てもらった(恥ずかしい)
で充電が終わってコネクターを戻そうとしたら、今度は蓋が開かない。
また警備員さんの登場。(恥ずかしい)
でもいい警備員さんで、優しかった。よかった。
でも次からは、要領がわかったので大丈夫だと思いたい。
まだ乗り始めて3日くらいだけど、電費がわからない。
ただわかったことは、Dレンジで走ると、加速は気持ちいいが電費が悪い。
ECOモードで走ると、回生が効く。
街乗りはECOモードかなって感じがわかった。
高速もあせらなければ、ECOモード+オートクルーズでいいかも。