![]() |
|
絶賛応援中!!感動の漫画をその手に。単行本のご購入お願いします。 最後のすてきな物語をその手に。 |
iPadにモバイルCというアプリを入れてもらい、言語学習をした。
今までは、ノートに書くだけで、実行とかは、見せるだけだったけど、実際に検定の問題を解きつつ、実際に自分で実行してみるのは、すごくいい体験のようだ。
すごく集中していた。
まだまだアプリの操作のところで困っている生徒も居たが、さすがデジタルネイティブあっというまに、慣れてしまって、問題の解決に真剣になっていた。まだエラーがでると、呼ばれるけど、そのうち自分たちでやってしまいそうな感じ。
生徒の中には、「このアプリ入れてみようかなぁ?」とか言ってくれた生徒もいるし、「Androidではなにかありませんか?」と聴いてくれる生徒もいた。
一人一台タブレットを持つ時代になるといいなぁ。
検索していてようやく見つけた。今tomcatにはKnowledgeとGroupSessionの2つが動いているが、これを1つのtomcatに同居させているのだけれど、これがいけないらしい。Knowledgeは世界時で動いているらしく、これが同居するGroupSessionに影響をあたえているらしい。解消するには、1つ1つのtomcatを用意するのが手早いらしい。
ただ、その方法だと、CentOS6のやりかたはいっぱい出てくるのに、CentOS7のやり方がすくないという。
もう少し探してみて、同居を解消しようかと思う。
GroupSessionとKnowledgeのtomcatアプリケーションが503エラーが出てアクセスできなかった。tomcatのlogを見たり色々していて、ようやく解決できた。
とりあえず、8443ポートが空いてないのが原因だったようだ。
じっくりエラーと向き合ったのは久しぶり。
まだ1個解決してなくて、GroupSessonにログインした時に表示されれる時計が7時間遅れている。多分タイムゾーンがおかしいんだと思うんだけど、解決しない。
↑ 11/13(火)03:58なはずなのに・・・・・
ゆっくり確認していこうと思う。
サーバを再起動すると、Rocket.Chatが起動しない。
で、再起動方法。
#cd /var/lib/mongo
#rm -Rf mongod.lock
#systemctl start mongod.service
#systemctl start rocketchat.service
再起動するまでに3〜5分かかる
tomcatのwebアプリケーションを導入しているのだけれど、8080ポートでアクセスするようになっていたので、これをApache連携で80ポートでアクセスできるようにならないかと模索していたら、今日、見つけた。
なんで今まで見つからなかったのだろうか。検索ワードが悪かったのかな?
/usr/local/tomcat/conf/server.xml
<!--
<connector port="8080" protocol="HTTP/1.1"
connectionTimeout="20000"
redirectPort="8443" />
-->
<connector port="8009" protocol="AJP/1.3" redirectPort="8443" />
/etc/httpd/conf.d/httpd-proxy-tomcat.conf
<Location /knowledge>
ProxyPass ajp://localhost:8009/knowledge
</Location>
httpdのconfファイルを書き、httpdをリスタートしたら、80ポートでアクセスできるようになりました。
で、せっかくだからと、もう一つtomcatアプリケーションをダウンロードして、同じように、設定したら、そちらも動くようになった。今まで悩んでいたのがウソのように。
NetCommonsのアップデートまだかなぁとか思っているうちに、仕事が忙しく、確認をおろそかにしていたら、アップデートが出ていた。しかも3.2.1→3.2.1Path1→3.2.1.1と。
いやぁ、不具合に立ち会いたかった(笑)
不具合に会わないためには、公開されてから、しばらく待つといいんだなぁ。
まあNetCommonsにかかわらずソフトウェアはそうだね。
自分がかかわれるのなら、NetCommonsはかかわっていきたいなぁ。
片柳神父様の書籍を2冊ほど購入した。
こころ安らかに生きていきたいので、購入した。
Twitterでよく載っているので、気になってた「こころの深呼吸」。
昨日メールで届いた、メンタルヘルスチェックの結果、医師との面談のお知らせが届いた。
まあ順当な結果か。
面談するのはいいけど、それは有給なのか、職専免なのか、そういうのは関係ないのかはっきりしない。
メールと面談申込書を上司にだせとさ。
どうしようかなぁ
ようやっと、メールの暗号化ができた。
最初あれって感じでできなかったんだけど、設定を見直したら間違いに気づいた。
そしたらちゃんとできるようになりました。
あとはRoundcube mailでアクセスできるようにしないと。
いまはログインのところで「IMAPサーバにログインでいませんでした」とエラーが出る。
なんとかしないと。
でもスマホでも見れるし、いらいっちゃいらないんだけどね。
それよりもメーリングリストの構築のほうがやりたいかな。