![]() |
|
絶賛応援中!!感動の漫画をその手に。単行本のご購入お願いします。 最後のすてきな物語をその手に。 |
Nexus5にubuntu-Touchを入れてみた。
最初32bitのマシンでやろうとしたら、ubports-installerが入らなかったので、iMacのVirtualBoxに入れてあったUbuntu16.04LTSをアップデートして18.04LTSにして、入れてみた。
USBポートの関係か、1回目はうまくいかず、2回目を試しながら寝たけど、朝できていなく、別のUSBポートに挿して仕事に行って帰ってきたらできてた。
なかなかサクサク動いていい感じ。まだSIMを入れてないので、試しに入れてみたいなぁと思いながら、色々触ってる。
Nexus5はAndroid6.0.1なんだけど、使いたいアプリが8.0以上だったので、カスタムROMを焼いてみた。
Webサイトを参考にしたんだけど、情報が古く、なかなか大変だった。
でもちゃんと焼けたのでOK。
明日はUbuntu touchをもう一台の方に入れてみよう
日経LinuxにNexus5にUbuntuを入れる特集があって、やってみたくなった。
とりあえず、Nexus5の端末は持っていないので、ヤフオクにアタック。そしたらショップ販売のNexus5 redがあって落札したんだけど、それに気づかず、流れてしまった。
しょうがないので、もう一度別の出品者の方のを落札。結構、思った金額で落ちないので、時間がかかった。
今日届く予定。
Nexusは初めて、andAndoroid自体が、GalaxyS3以来なので、ちょっと楽しみ。
iPadを持っているので、モバイルCを見つけたわけだけれど、ほかに簡単にできるのがないかさがしているが、なかなかめぐり合わない。検索ワードがわるいのかな?
で、Andoridにないかと思い、だめもとで、モバイルCと検索したら同じのが出てきた。ためしに、Androidタブに入れてみたら、同じものだったので、これでモバイルCはいいよーと宣伝できる。
アプリ内課金があるようだけど、授業でやるぶんには、無課金で大丈夫そう。
使えるアプリをこれから探していこうと思う。