![]() |
|
絶賛応援中!!感動の漫画をその手に。単行本のご購入お願いします。 最後のすてきな物語をその手に。 |
iMac27が悪いのか、NextCloudが悪いのかわからないが、「 Server replied “423 Locked」とういうエラーに見舞われ、強制同期をしても治らなかったので、ググってみた。
そしたら、NextCloudデータベースのロックテーブルのレコードを全削除すればいいことがわかった。
とりあえず、メンテナンスモードにするために、インストールディレクトリに移動して、以下の操作をする。
$sudo -u apache php occ maintenance:mode --on |
DBにアクセスして、SQL文を発行。
delete from `oc_file_locks` |
メンテナンスモード解除。
$sudo -u apache php occ maintenance:mode --off |
そしたら、何かクライアントのディレクトリにファイルを追加して、同期すると、エラーが消える。
調子が悪く、Apple Careがあるうちにと、修理に出したiMac。無い間は寂しかった。
で、今日帰ってきたので、改めてセットアップした。
サクサク動く。いい感じ。
朝、仕事場に行き、自分の机のところに入るときには、「おはようございます」と返事があろうがなかろうが、人が少なかろうが多かろうが、言っている。そして僕の机は出入り口の近くにあるので、気になるのだけれど、朝まったく挨拶せず、無言で入ってくる人がいる。気持ち悪い。なんで挨拶をしないんだろう。
あたりまえのことじゃないのかなぁ。
生徒には挨拶しろって言っているのにも関わらず、大人が挨拶しない。
どういうことだろう。そんな人が、挨拶しろなんて指導してたら、イライラする。
iPod Classic 6Gの容量を増やそうといろいろ、やっているがうまくいかない。
いろいろ調べてみると、どうやら128GBまでしか認識しないらしい。YouTubeでは容量アップに成功している例があるようだけど、何か違うのかも。
で、まあ128GBでいいかと戻している最中に、液晶パネルを割ってしまったのと、バッテリーつなぐコネクタを外してしまったので、戻している最中にロジックボード上のピンを折ってしまうということをやらかした。
残念ながらご臨終となってしまった。
iPod Classic 7Gを分解して512GBのSSDを取り出して、iFlash-QuadにmicroSD512GB+512GB+256GB+256GBを入れた。1.5TBのTeraPodができた。
で、取り出した512GBのSSDを4Gに入れるために、変換アダプタを注文。
車用にiPod miniを低価格で購入。これを容量アップして使おうと思う。
10連休が終わり、仕事が始まった。幸いなことに、今日は午前3時間の授業で、午後から会議なので、少し体ならしがでいてよかった。それに今週は木曜日は遠足だし、時間割的にはそんなにきつくないので、よかった。
生徒だったら、苦しいかも(笑)
10連休はうれしかったけど、長すぎかな?
でも、普通の会社だとかだと、それに近い休みがあるところもあるらしいし、そんなに目くじら立てて、10連休を強調しなくてもいいんじゃないかと。
祝日・休日だといろいろ困るところもあると思う。それに休めない人もいるわけで、サービス業の人とか。
そういう人にも休みがとれるような配慮があるといいなぁって思うけど、難しいか。
=INDEX(検索する列、MATCH(検索される列,一致した時に表示する列,完全一致))
例:
=INDEX(Sheet1!A:A、MATCH(Sheet2!A:A,Sheet1!D:D,0))
エラー#N/Aを消す方法
=IFERROR(INDEX(Sheet1!A:A、MATCH(Sheet2!A:A,Sheet1!D:D,0)),"")
世間の皆さんは、平成から令和になったことに喜んでいる5/1だけれど、僕にとっては最悪な5/1なんだ。
去年も書いたけど、アイルトンセナが亡くなった日。
忘れてはいけない日なんだ。
若い人にも知ってほしい。