![]() |
|
絶賛応援中!!感動の漫画をその手に。単行本のご購入お願いします。 最後のすてきな物語をその手に。 |
あまりにもリリースが遅く、心配していたCentOS8が25日にリリースされた。
まだCentOS7を使うけど、少しずつ8へ移行準備をしとかないと、7の時のように困るから。
コマンドもいくつか違うようだし、VMに入れて準備してみよう。
https://www.centos.org/ ここからダウンロードできる。
キングストンのUSBメモリが安かったので、購入していたんだけど、実際に使ってみると残念な感じ。
まあ、その使い方も特殊なのでしょうがないかもしれないけど。
USBメモリにLinuxをインストールして、USBメモリからブートして使いたかったのだけれど、まったく起動しない。
最初何が起きているのかわからず、何回かインストールしなおしていたけど、よくならず、ネット検索すると、どうやらブートさせるのは無理らしい。速度が遅いらしい。
普通のファイル書き込みでもUSB2.0なみに遅いらしいが、普通の書き込みはあまり気にならないけど。
USBブートさせるためにかったので、ちょっと損した感じ。
USB3.0の規格なのに2.0の速度しかでないのは、なぜだ。安いだけあってコントローラがいけないのか。
NextCloudのアップデートでエラーが出た。
「Step 4 is currently in process. Please reload this page later.」と表示されたので検索してみたら、以下のコマンドで直るようだったので、やってみた
$sudo -u apache php occ maintenance:repair |
リロードするとアップデートが最初からになって、今度はうまく行った。
最近デスクトップLinuxを触っていないので、(サーバはコンソールからアップデートしたりはしている)何か触りたいなって感じ。Ubuntuでもfedoraでも何でもいい感じ。
vartual boxで触ってもいいんだけど・・・
USBメモリで動かしたい感じ。Unetbootinでやろうかなぁ。
最近はいいUSBメモリにインストールするソフトウェアがあるので、楽だからいろいろ試したくなっちゃう。
EndeveNA104に何かOSをと思って、色々インストールしてきたけど、あんまりいい感じがしない。そのなかでQ4OSというのを知ったのでいれてみようかと思う。なかなか軽量でいいっぽい。
YouTubeでやってたので、とりあえず時間を見つけてやってみようかと思う。
詳細はまた。
Appleの恒例の発表会が9月10日行われるらしい。新しいiPhoneもそこで発表される見込みらしい。
iPhoneXを買ってから2年だから気になるけど、まだiPhoneXがよくって、手放すつもりはない。
来年、再来年かなぁ。
新しいものは気になるけど、トリプルカメラとか予測の画像を見ると、いまいちだし、もう少し品がよくなるといいなぁとか。
そもそも僕はスマホであまり写真を撮らないから、いいカメラにしてもらっても使わないかもだし。
廉価版が2020年にでるらしいという予測もあるので、それまで待とうかと思う。