![]() |
|
絶賛応援中!!感動の漫画をその手に。単行本のご購入お願いします。 最後のすてきな物語をその手に。 |
HP200LXの日本語化のデータは当然フロッピーディスクで入手したわけだけれど、今使っているPCには、FDはない。メインで使っているiMac27"やHPのWindowsPCのもない。ノートPCのMacBookAirにもないし、Panasonic Let'sNoteにもない。
で、10年位前に、FDのないPCを業務で使うことがあったので、USB接続のFDDを買ってあったのを思い出して、いろいろ探してみたら、その過程で、散々探して見つからなかった工具箱が見つかり、狂喜乱舞。で、FDDもみつかった。
で、FDDからCFにデータを移して、HP200LXで実行して、日本語化したよって話。
jornada720を以前購入したんだけど、キーボードが聞かなくて、某フリマだったけど、相手の人も理解してくれて一部返金してくれた。しかも返送なしでOKとのことで、そのまま担ってたんだけど、某オークションで680が安くあったので落札してみた。
キーボードを交換したら720が使えるようになった。
680はジャンクでうっちまおうかなぁ。
HP200LXをセカイモンで入手した。結構状態は良かった。
で、2、3日使った結果やはり日本語入力できないのが痛いので、日本語化キットをヤフオクで入手して、インストールしてみた。
かなり良い。
200LXの形で、アプリなんかも同じで良いし、インターネットとかできなくて良いから小型端末どこかで出してくれないかな。
これから活用していく。