![]() |
|
絶賛応援中!!感動の漫画をその手に。単行本のご購入お願いします。 最後のすてきな物語をその手に。 |
ここはNetCommons3で作成されたページです。
比較的安いポータブルヘッドフォンアンプを買ってみた。
安いけど結構音が良くなった。前に持ってたヘッドフォンアンプもいい音がしてたけど、それに負けてないくらい。
小さいし軽いので、持ち運びやすそう。
バッテリーがどんくらい持つか試してみたい。
イヤホンジャックとホールドボタンの部品が例のところから届いたので、早速交換してみた。
そして修理完了。
これからも大事に使っていこうと思う。
iPod Classicの修理をしている際に、落としてしまい、背面にあるイヤホンジャックとホールドボタンのフレキケーブルを切ってしまった。予備用のものに変えてみたけど、こちらはイヤホンが片方からしか聞こえなくて、だめ。
しょうがないから例のところで注文した。
早く届かないかなぁ。
前から気になっていた五等分の花嫁のガチャがアニメイトにあったので、やってみた。
そしたら三玖が3体被っただけで、全員揃えることができた。
なんとなく、全員揃えたかったので、よかった。
Kindle FireHD8に純粋Androidをインストールしてみたくて、中古で購入してみたけど、一度そのまま使ってみたらAmazonのサービスが使いやすい。iPad mini5と比べても軽いし。持ちやすい。
とりあえず、2台世代違いを買っていたので、一台は動作確認後初期化して母親にプレゼント。
プライムビデオでいろいろみているらしい。
僕はKindleで書籍をダウンロードしているけど、なぜか内臓ストレージが圧迫してる。microSDを128GBつけているのに。調べてみると不具合かもと言うので、初期化して再ダウンロード中。
どうやらmicroSDを内蔵ストレージ化すると本をその他のデータにしてしまうらしいので、その辺をチェックしてやっている。うまくいくといいなぁ。
陽気が良くなってきたような気がする。まだ寒い日もあるけど暖かい日も多い。
今年は何かしようかな。
夏休みあたりに旅行とか。
できれば出身大学でやってる研修会とか行きたいんだけど、今年はやるのかなぁ。
まあ昔と違って他県への研修や出張はなかなかさせてもらえないからなぁ。
もっと勉強しないといけないのに。
Nexus5を以前買っており、これはUbuntu Touchを試していたけど、AndroidのカスタムROMもインストールしてみたいと思い、やってみた。
まず、最初に通常の状態だとOSは入ってもOpen-GAPPSが入らないらしいので、パーティションを変更する。
その後に、linege0SのイメージとOpen-GAPPSをコピーしてインストールして再起動すると、しばらくするとちゃんと立ち上がった。
最新だけど、余分なアプリが入ってない分、動作も快適でいい感じ。
2020年のモータースポーツはコロナの影響で、日程がぐちゃぐちゃ。ドライバーやメカニックの方達は大変だったと思う。それに海外からくる、あるいは海外でのレースに参加するドライバーは本当に大変だったと思う。
で、今年の予定が気になったので、調べてみた。
F-1はもう何年も見てないなぁ。レギュレーションが変わって、車もかっこ悪いし。
何かにあったけど、タイヤも、エンジンも複数の要因があったほうが面白いよね。特にタイヤのワンメイクはあんまり好きじゃない。
それ以上に、1994年のセナが亡くなった事故が大きく影響してるかな。
リーフのシフトノブはマウスみたいになっていて、あんまりいい感じじゃないと思いながら、過ごしてたんだけど、Amazonで見つけた。「 日産 ノートe-Power/リーフ(ZE0 / ZE1)専用シフトアダプター シフトノブ交換に 専用パーツアクセサリー POWER LCC 」ってやつ。若干高いんだけど、いよいよ買ってしまった。
それで今日取り付けた。標準のシフトをバラして、基盤を足して、シフトシャフトを追加する。
まあまあ、大変。でもかっこよくなったのでよし。
初めてにしては、1時間30分くらいでできたので、満足。
macOS11.2のアップデートがある。でもアップデートする前に今回は思いとどまった。
それは・・・・HHKBのせい。
一応確認しようかとHHKBのWebサイトを見てみると、やはり11.2にアップデートするとドライバが正しく認識しないよう。
よかった。今回は気づいた。
1週間もすれば、ドライバが出てくると思うから、少し待つことにした。
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
Gen10 RAID構築.pdf
1268
|
2018/02/27 |
|
NetCommons3インストール.pdf
106
|
2020/12/03 |
|
QNAP_NetCommons3サイズダウン.pdf
254
|
2017/06/08 |
|
QNAP_NetCommons_サイズダウン.pdf
177
|
2017/06/08 |
|
VirtualBoxでUSBメディアにLinuxをインストールする方法.pdf
215
|
2017/05/30 |
|
VMwareのイメージをVirtualBoxで起動する.pdf
142
|
2017/06/23 |
|